EQS式チームビルディングとは

EQS式チームビルディングとは

実業団やプロチーム、Jr.スクールや大学の体育会系部活動といったスポーツチーム向けに開発されたサービスです。
EQ SPORTSの理論をベースに、チームに所属する選手個々人のモチベーションが一定して高いレベルで維持される「組織としての仕組み」を構築することで、チーム力の向上を実現します。

EQS式チームビルディングの特徴

EQS式チームビルディングの特徴

チーム全員で取り組むトレーニングと選手個々人が取り組むトレーニングを併用しながら、モチベーションのマネジメントシステムをチームへと浸透させます。

他社が行うチームビルディングにありがちな、協力系レクリエーションなどによる一時的なモチベーション形成ではなく機能し続けるモチベーション維持システムを仕組みとして構築できることが、EQS式チームビルディングが持つ最大の特徴です。

EQS式チームビルディングの流れ

EQS式チームビルディングの流れ

EQS式チームビルディングは、1回3時間、計3回のトレーニング機会を、1年の中で消化することを前提にプログラム構築されています。

ベースにあるチームビルディングプログラムを、ヒアリングで把握したチームの抱える課題感に合わせ変更し、そのチームに最適なトレーニングプログラムを構築します。

トレーニングの実施日は、まとめて短期間に3回、シーズン前に1回+シーズン後に2回といったようにチームの活動スケジュールに合わせて設定することも可能です。

継続オプションなども幅広く用意しているため、まずは一度お気軽にご相談ください。

メンタル強化コーチングの効果

EQS式チームビルディングの効果

EQS式チームビルディングを導入したチームは、スタメンや控えといったチーム内での立場に関わらず、誰もが一定以上のモチベーションを維持することが可能となり、より結束力のある組織へと生まれ変わります。

指導者や特定の選手へとチームの雰囲気づくりを依存させない組織体制が整うことで、チームを支える監督やコーチ、キャプテンや主力選手への負担が激減し、チームが持つ本来の実力が発揮されやすいチーム状況が構築され、チームとしての総合力が向上します。

EQS式チームビルディングはこんな方におすすめ

EQS式チームビルディングは
こんな方におすすめ

選手一人ひとりの練習意欲に
バラつきがあるため
一体感を持たせたい

チームのモチベーション維持に
監督や主力選手の時間が
必要以上に割かれている

チーム内の厳しい上下関係により
若手選手などのメンタル状況が
好ましくない

目標やスローガンを決めているが
なかなかチームの意識に
浸透していない

選手一人ひとりの練習意欲に
バラつきがあるため
一体感を持たせたい

チームのモチベーション維持に
監督や主力選手の時間が
必要以上に割かれている

チーム内の厳しい上下関係により
若手選手などのメンタル状況が
好ましくない

目標やスローガンを決めているが
なかなかチームの意識に
浸透していない

EQS式チームビルディングのサービス概要

EQS式チームビルディングの
サービス概要

EQS式チームビルディングは、ベースとなる「3DAYSトレーニング」に加え、フォローサービスとしての「評価制度構築サービス」を導入することで、より強固な組織基盤の構築をサポートします。

REGULAR

3DAYSトレーニング

持続的モチベーションを生み出すシステム構築に必要な知識とスキルの獲得を目指した心理トレーニングを実施します。

OPTION

評価制度構築サービス

チーム一人ひとりのモチベーションを定期的に測定可能とする評価制度を設計から運用までサポートします。

EQS式チームビルディング受講までの流れ

EQS式チームビルディング
受講までの流れ

お問い合わせ

お問い合わせフォームまたはお電話にて、ご導入に関するご相談をお問い合わせください。

ヒアリング

ヒアリング機会を設定します。
チームのご状況や解決したい課題に合わせて担当者がサービスの説明とご予算のお見積もりをお出しします。

ご契約

費用や実施内容などがまとまりましたらご契約となります。ご契約後、ご受講料金をお支払いいただきます。

トレーニングの実施

所定日時にトレーニングを実施します。

お問い合わせ

チームを心の側面から強くしたいとお考えではありませんか?
EQ SPORTSでは、確かな理論と豊富な経験でその思いをカタチにします。
チームビルディングをお考えの際は、まずは一度お気軽にお問い合わせください。

その他提供サービス一覧

その他提供サービス一覧